野菜 | 育て隊 | ![]() |
モロヘイヤ栽培 |
|
モロヘイヤの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | ま行の野菜のページ | > | モロヘイヤの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:モロヘイヤ 科名:シナノキ科 特徴: ・昔からエジプトなどで栽培され、真夏の暑い時期でも旺盛に生長する夏向きの野菜です。 ・味にはとくにくせがなく、栄養素的にもカルシウムや鉄分、ビタミンA、C、B1、B2など のビタミン類も豊富に含まれている健康野菜でもあります。 ・利用法としてはやわらかい葉と茎の部分を食用とし、天ぷらや炒め物などにしたり、 茹でておひたしにします。生の葉を刻むと特有の粘り気がでてくるので、納豆や冷奴などに かけても良いでしょう。また、乾燥させた葉であれば、パンやクッキーなどに使うことが 出来ます。 栽培のポイント: ・種を蒔くのは暖かくなって地温が25℃以上になってからにした方が良いでしょう。 ・植えつける前に、堆肥や油かすなどを施しておき、苗を育てていきます。ポット鉢などに 種をまきます。 ・本葉が5枚くらいに育ったら、50cmくらいの間隔になるように苗を植えつけていきます ・植えつけてから1ヶ月後くらいに、化成肥料などを追肥していきます。 ・それ以後は、半月に1回くらいを目安に肥料を追肥するようにしてください。雨が少ない 場合は、水をあげてください。 ・草丈が30〜40cmくらいまで生長してきたら摘芯して側枝を出させるようにします。 ・伸びてきたやわらかい葉や新芽を20cmくらいの長さで収穫していきます。 |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |