野菜 | 育て隊 | ![]() |
メロン栽培 |
|
メロンの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | ま行の野菜のページ | > | メロンの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:メロン 科名:ウリ科 特徴: ・家庭で育てられるのは、プリンスメロンやアンデスメロンなどの露地メロンが比較的丈夫で 育てやすいでしょう。 ・栄養成分としては、温室メロンより露地メロンの方がやや優れていて、ビタミンAを多く 含み、糖分やカリウム、ビタミンB1、ビタミンCなども含まれています。 ・糖質が多く含まれていて吸収されるのが早いことから、すぐにエネルギーに変わるので、 朝食で食べると良いでしょう。ただし、体を冷やす効果もあります。 栽培のポイント: ・日当たりのよい場所が確保できないと育てるのは難しいです。 ・植えつける1ヶ月くらい前に、堆肥や油かすなどを元肥に施しておき、全体にフィルムなど をかけて雨を避け、地温が上がるようにしておきます。 ・ポリ鉢などに種をまいて、本葉が5枚くらいついた苗に育てます。 ・75cmくらいの間隔になるように苗を植えつけていきます。出てきた子づるを3本の生長 を促すために、親づるの本葉を5枚くらい残して摘芯します。 ・子づるの本葉は、10枚くらい残して摘芯して、孫づるの生長を促します。孫づるは本葉 4枚くらいでで摘心し、品種にもよりますが、1株に6個くらい実をつけるように摘芯 します。 ・確実に果実をつけるためには、人工授粉するのがいいでしょう。実が鶏卵くらいの大きさ まで育ってきたら、形のよいものを1個だけ残して他は摘果して、つるのさきあたりに追肥 を行い、土の跳ね返りなどを防ぐために下に敷きわらなどを敷いていきます。 ・品種によって収穫できる日数が異なってくるので、あらかじめ実が熟す日数を調べて おいた方がよいです。 ・花が咲いた日を記入したラベルなどを実につけておくと、収穫の目安になります。 |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |