野菜 | 育て隊 | ![]() |
メネギ栽培 |
|
メネギの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | ま行の野菜のページ | > | メネギの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:メネギ 科名:ユリ科 特徴: ・生長に合わせて収穫していけるので、鉢やプランターなどで簡単に育てることが出来る 重宝野菜です。代表的なものにクジョウネギがあります。 ・かなり古くから育てられている野菜なので、各地方で色々な品種が作られています。 はじめは葉の部分のみを食用としていたものを冬の霜害から守るために土寄せしたところ、 白い部分をもつ”ナガネギ”が出来たとされています。 ・家庭菜園で育てる場合は、葉の部分を利用するハネギ系の方が育てやすいので、初心者には おススメです。 栽培のポイント: ・まず植えつけ前の準備として、種を一昼夜水に浸しておきます。こうすることで 発芽し易くなります。 ・次にしっかりと水切りした種をまいていきます。土は、野菜栽培用の培養土などを鉢や プランターなどに入れてそこにまいていくといいでしょう。種は2列にすじ蒔きして いきます。 ・発芽後は、間引きしながら育てていきます。間引きしたものはそのまま料理に使うことが 出来るので、汁物の具などに使って美味しくいただきましょう。 ・株元から3cmくらい残して、刈り取っていけば刈り取った部分から、また若い芽が 伸びてきて再度収穫することが出来ます。 ・病害虫の被害もほとんどないので、うまく育てられれば何年もの間収穫することが出来ます |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |