野菜 | 育て隊 | ![]() |
ミニタマネギ栽培 |
|
ミニタマネギの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | ま行の野菜のページ | > | ミニタマネギの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:ミニタマネギ 科名:ユリ科 特徴: ・ミニタマネギとは、”タマネギ”を10円玉くらいの大きさにしたものです。タマネギは 年間通して使える重宝な野菜です。 ・味のほうはというと普通のタマネギよりも辛味が少なく小さいので、そのまま煮物やスープ に入れたりして食べることも出来ますし、串焼きにしても美味しいでしょう。 ・栄養成分も普通のタマネギと同じで、血液サラサラ効果のあるイオウ化合物が含まれている ほか、ビタミンB群、ビタミンCなどが豊富に含まれているので、疲労回復や動脈硬化、 血栓予防などに効果があります。 栽培のポイント: ・石灰と肥料を混ぜておいた野菜栽培用の培養土をプランターなどに入れて、種を2本筋まき して土をかぶせ、たっぷりと水をあげてください。 ・発芽して本葉が2枚くらい出てきたら、株と株の間が3cm間隔になるように間引して ください。 ・種まきから40日くらいたった頃、肥料などを追肥し、さらにそれから1ヶ月後くらいに 再度追肥をするようにします。 ・生長してくると土が減ってくるので、苗が倒れないように株元に土をたしたり、土寄せを して下さい。 ・葉が倒れて、球の大きさが10cmくらいになったら収穫期です。 |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |