野菜 | 育て隊 | ![]() |
ピーマン栽培 |
|
ピーマンの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | は行の野菜のページ | > | ピーマンの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:ピーマン 科名:ナス科 特徴: ・ピーマンは、ビタミンA,Cが豊富に含まれた野菜です。 ・完熟して赤くなったものは、緑色の未熟なものより更に多くの栄養分があります。 ・子供の嫌いな食べ物のベスト3にランクインしている野菜でもあります。 ・また、大型種のパプリカには、黄色や橙色などがあります。苦手な方や子供には、こちらが オススメ。 ・ピーマンは夏野菜の中でも暑さには強いほうで、病害虫にも比較的強く、プランターなど でも育てやすい野菜です。 栽培のポイント: ・育てやすいピーマンですが、家庭菜園初心者にもやさしいという訳にはいきません。 乾燥には弱いので乾燥させないように水やりには注意しましょう。ナス同様、連作はしない ようにします。 ・日がよくあたる場所で、水を切らさないようにして追肥もこまめにしてあげる必要が あります。 ・まずは、苗選びからですが、まっすぐに伸びて茎の太いものを選びます。葉色もいいほうが いいです。 ・種からつくるのはちょっと難しいので、苗からはじめるようにしましょう。 ・植えつける場所には、苗を植える2週間ほど前に、石灰を混ぜて深く耕しておきましょう。 ・元肥は、堆肥と鶏ふんなどがよく、十分に暖かくなってから植えつけるようにします。 ・ポリマルチで畝を覆ってあげるといいです。植え付け後は、一番花が咲いたら、3本仕立て にします。支柱を立てて、紐で縛ります。 ・わき芽はしっかり摘み取るようにします。一番花が咲いた頃に、追肥をやり、その後は 最初の収穫時期、あとは2週間おき程で追肥します。 ・収穫は実がやわらかいものが美味しいです。 |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |