野菜 | 育て隊 | ![]() |
ミント栽培 |
|
ミントの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | ま行の野菜のページ | > | ミントの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:ミント 科名:シソ科 特徴: ・清涼感のある爽やかなメントールの香りがして、薬効成分も多いことから、料理や香料、 洗剤などと幅広く使われているハーブです。 ・ギザギザのある葉を持ち、夏から白や薄紫色の小さな花を穂のようにして咲かせていきます ・ミントには腸内のガスを軽減する作用があるので、料理やお茶として摂取すると効果が あります。 ・葉をそのままか乾燥しものを煎じてお茶にしたり、砂糖漬けにしてお菓子に飾ったり、 スープなどに加えても良いでしょう。 栽培のポイント: ・日なたか明るい日陰で、水はけがよい湿気のあるアルカリ性の土の場所を選び、春頃種を まきます。 ・発芽して本葉が出てきたら間引きし、株の間を30cmくらいの間隔になるようにします。 ・丈夫で生育力も旺盛ですので、鉢植えなどの場合は、土に培養土を使用して少し大きめの 鉢で育てるようにしましょう。 ・高温と乾燥には弱いので、夏の間は乾燥させすぎないように水をあげてください。 ・さび病やうどんこ病がでやすいので、もしも出てしまった場合は株ごと処分してください。 ・葉は、花がついてしまう前に収穫するようにしてください。 |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |