野菜 | 育て隊 | ![]() |
マジョラム栽培 |
|
マジョラムの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | ま行の野菜のページ | > | マジョラムの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:マジョラム 科名:シソ科 特徴: ・近古時代のヨーロッパでは花束や化粧水などに使われるハーブとして多く使われていました ・ベルベット調の柔毛に覆われた茎や葉には繊細なミントの香りがあり、花穂に小さな白い花 を夏の初めごろから咲かせます。 ・葉は細かく刻んで、サラダやピザ、肉料理の風味づけなどに使います。 ・葉の浸出液は香りのよいお茶になり、消化促進や鎮静作用があるので風邪や頭痛、軽い 胃腸病などに効果があります。 栽培のポイント: ・植えつける前に、堆肥や腐葉土、有機肥料をしっかり施して土をよく耕しておきます。 ・日の当たる水はけのよい場所に、暖かくなった春頃種をまき、本葉が出てきたら、株の間を 40cmくらいに間引きます。 ・日照不足では生長が遅くなるだけでなく枯れてしまうこともあるので、しっかりと日に 当てるようにしてください。 ・高温多湿には弱い方なので、枝や葉が込み合ってきたら枝を切って風通しよくするように してください。 ・鉢植えで育てる場合は受け皿などに水をためないようにします。 ・耐寒性が弱い方なので、寒冷地などで冬越えさせるのは難しいかもしれません。 ・生長してきた若い芽を順次収穫していきます。 |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |