野菜 | 育て隊 | ![]() |
ヘリオトロープ栽培 |
|
ヘリオトロープの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | は行の野菜のページ | > | ヘリオトロープの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:ヘリオトロープ 科名:ムラサキ科 特徴: ・バニラのような甘い香りのするハーブで、昔は花から取り出した精油が香水の原料として 使われていました。 ・深いひだが入った緑色の葉を持ち、夏の初めごろから香りのある紫色の小さな花を房のよう にして咲かせます。 ・花は、花壇などに植えて花材にしたり、切り花として使います。 ・乾燥させた花は香りがうすれてしまうので、ポプリなどに使う場合は香りを確認してから 利用する方が良いでしょう。 栽培のポイント: ・日の当たる水はけ水もちがよい、弱アルカリ性の土を選んで、春の初めごろに種をまいて いきます。 ・雨に当てると花が傷むので、雨が当たらないように、特に梅雨時期は気をつけてください。 ・夏場は、直射日光が当たらない涼しい場所に移したほうが良いです。 ・耐寒性がないので、冬の間は鉢植えにして、気温が0℃を下回らない室内の明るい窓際など に置いて管理するほうが良いでしょう。 ・花が咲いている期間が長いので、液体肥料などを追肥しながら切り戻していくと花を長く 楽しむことが出来ます。 |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |