野菜 | 育て隊 | ![]() |
フラックス栽培 |
|
フラックスの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | は行の野菜のページ | > | フラックスの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:フラックス 科名:アマ科 特徴: ・古代エジプト時代の頃から栽培されていた植物です。 ・現在では種から亜麻仁油を、茎からは繊維をとる目的で栽培されています。 ・細くまっすぐに伸びた茎と葉を持ち、美しいスカイブルーの小さい花を夏の間に 咲かせていきます。 ・茎から採取された繊維で亜麻糸を作って加工されて出来る布地がリネンの材料として 使われます。 ・種からしぼって作られた亜麻仁油は工業用に使われる他、種には抗炎症などの働きがある ことから薬用として使われることもあります。 栽培のポイント: ・移植を嫌がる植物なので、直まきできない場合はポット鉢などでしっかりと苗に育ててから 植えつけると良いでしょう。 ・日の当たる水はけがよい乾燥した場所を選び、風通しをよくして育てるのが良いでしょう。 ・低い気温で芽が出てくるので種まきは春先に行い、夏の暑さに入る前までに大きく生長 させるようにします。 ・多肥にしてしまうと、茎や葉ばかり伸びすぎてしまい倒れやすくなってしまうだけでなく、 病害虫の被害にあいやすくなってしまうので気をつけてください。 ・秋ごろ、実が黄色く熟してきたら、茎ごと刈り取って完熟させてください。 ・種が落ちやすいので、こぼれてしまう前に早めに収穫すると良いでしょう。 |
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |