野菜 | 育て隊 | ![]() |
マンゴー栽培 |
|
マンゴーの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | ま行の野菜のページ | > | マンゴーの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:マンゴー 科名:ウルシ科 特徴: ・熱帯果樹として有名な果樹で、果実は、甘みと酸味のバランスが非常によくとても美味しい です。 ・日本では、熱帯果樹としては良く栽培されている樹木です。品種もたくさん存在しますが、 日本でよく栽培されている品種は、アーウィンと呼ばれる品種です。 ・アーウィンは他の品種に比べて寒さに強い品種で日本での栽培に向いています。 栽培のポイント: ・栽培適正温度は、25℃〜30℃ですので、鉢植えがいいでしょう。 ・植付け時期は4月頃で、鉢に赤玉土7、腐葉土3、緩効性化学肥料を混ぜて植えつけます。 ・水をたっぷりとやり、日当たりの良い場所で育てます。春から秋までは日の当る暖かい屋外 で育てるようにし、冬は屋内に取り込んで育てるようにします。 ・アーウィンならー5℃程度までは耐えられますが、最低温度は5℃を保つように育てたほう がいいでしょう。 ・仕立ては主幹形仕立てにするのがおススメです。元々樹勢が旺盛で大木になるために主幹 としたものを早めに切り詰めてやるようにします。 ・肥料は、春から秋にかけての成長時期に2ヵ月に1度、玉肥を3個ほど与えてやります。 ・5月が開花時期で枝の先端にたくさんの花がつきますので、人工授粉させてあげるといい でしょう。 ・水やりは、夏は一日2回ほどたっぷり与えます。逆に冬は5日に一度程度与えるようにし、 乾燥気味に育て、春、秋は1日、1回与えます。 |
|||||||||||||||||
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |