野菜 | 育て隊 | ![]() |
ハナユ栽培 |
|
ハナユの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | は行の野菜のページ | > | ハナユの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:ハナユ 花柚 科名:ミカン科 特徴: ・ハナユは一才ユズとも言われ、植え付けから実がつくまでにそう時間が掛かりません。 ・形もユズに似ていて、寒さにも強く、実はユズに比べると少し小ぶりです。 ・ユズよりは寒さに弱いですが育てやすい果樹で、ハナユの場合花も食用にされることが あり、樹高も高くならないので、栽培、管理ともにあまり手間のかからない樹木です。 栽培のポイント: ・植えつけは、3〜4月頃に行います。西日の強く当る場所を避けて、日当たり、風通しの 良い場所に植えつけましょう。 ・深植えにならないように注意して植えつけ後は、水をたっぷりと与えましょう。 ・仕立ては、開心自然形がいいでしょう。剪定は影になっている枝や弱っているもの、 伸びすぎた枝を切っていきます。 ・枝の内側までしっかりと日の光が届くように剪定していきます。 開花は、5月で、白い花が咲きます。人工授粉の必要はありません。 ・7月頃、実が多すぎる場所などを中心に摘果してあげましょう。 ・肥料は、9月下旬に窒素分を中心とした肥料を与えるといいでしょう。10月〜11月頃 より、実が黄色に色づいてきますので、色づいて来た順に収穫です。 |
|||||||||||||||||
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |