野菜 | 育て隊 | ![]() |
パッションフルーツ栽培 |
|
パッションフルーツの栽培方法や肥料 |
野菜育て隊 | > | は行の野菜のページ | > | パッションフルーツの栽培方法と肥料紹介 |
スポンサードリンク |
|
名前:パッションフルーツ 科名:トケイソウ科 特徴: ・独特の香りを持つ熱帯果樹で、鑑賞用としても楽しめます。 ・実つき、花つきがよいのは20〜25℃くらいですが、品種によってもう少し高低温にも 耐えられます。 ・日本では、沖縄などで栽培されています。実の色が黄色と紫色のものがありますが、 栽培されているのは、紫色のもので黄色のものより寒さに強い特徴があります。 ・沖縄以外で育てるなら、ハウス栽培か鉢植えがいいでしょう。 栽培のポイント: ・植え付け時期は、3〜4月頃で7号鉢前後の鉢に赤玉土6、腐葉土、ピートモス2程の割合 で用土を作り植えつけます。 ・仕立ては、つる性なのであんどん仕立てにします。冬以外は暖かい場所で直射日光の光に 当てて育てましょう。 ・水やりは春先と秋口は1日2回ほど、開花してから実がついている6〜9月頃は、 1日3回ほどたっぷり水やりするようにします。 ・冬は、鉢の土が乾いたらやる程度で。また、肥料も4、6、9月と年3回ほど玉肥を 4個程度与えてください。 ・生長力が強く、実をつけた茎はこまめに剪定してあげましょう。 ・開花時期には、人工授粉することも忘れずに。 ・収穫の目安は、実を軽く触って取れるくらいになれば大丈夫です。 収穫後、更に数日おくと美味しく食べられます。 |
|||||||||||||||||
スポンサードリンク |
CopyRight(C) 野菜育て隊 All Rights Reserved. |